ウッドライズ仙台
Woodrise Sendai
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

銀杏並木の景観と調和するファサード
撮影:ナカサ&パートナーズ
檜垣 政弘、石井 浄(竹中工務店)
バルコニーを介して縦に連続する木造木質アメニティ空間
銀杏並木が美しい通りに面する一部木造賃貸オフィスである。L型貸室に対して、銀杏並木に面して各階にバルコニーとリフレッシュコーナー等の共有部が隣接する平面構成とし、働く人と外部の距離を縮めた。共有部には東北の木を活用した構造体や家具を採用し、バルコニーを介して縦に連続する木質のアメニティ空間とした。外装にはバルコニーを覆う木ルーバーを設け銀杏並木の風景を彩っている。
Masahiro Higaki, Kiyoshi Ishii (TAKENAKA CORPORATION)
Vertically Connected Wooden Amenity Spaces by Balconies
This partially wooden rental office faces a ginkgo-lined street. L-shaped rental spaces feature balconies and shared refresh areas on each floor, connecting workers to the exterior. Shared spaces with Tohoku wooden structures and furniture create vertical amenity spaces through balconies. Wooden louvers cover balconies, enhancing the ginkgo streetscape.

働く誰もが利用できる各階の木質バルコニー
撮影:ナカサ&パートナーズ

リフレッシュコーナーから銀杏並木を見る
撮影:ナカサ&パートナーズ

東北産の耐火集成材周囲に共有部が連続する
撮影:ナカサ&パートナーズ

エントランスホール
撮影:ナカサ&パートナーズ

基準階平面図
Architect

檜垣 政弘
(竹中工務店)1989年福岡県生まれ/2013年京都工芸繊維大学大学院工芸科学部建築設計学専攻卒業後、竹中工務店入社/現在、竹中工務店東京本店設計部設計第1部門設計5グループ/2021年屋上・壁面緑化技術コンクール都市緑化機構会長賞/2021年日本空間デザイン賞銀賞/2021・24年グッドデザイン賞/2024年木材利用推進コンクール林野庁長官賞/2024年日本サインデザイン賞銅賞ほか

石井 浄
(竹中工務店)1968年山形県生まれ/1992年東北大学工学部建築学科卒業後、竹中工務店入社/現在、竹中工務店 東北支店次長/2010・23年日本建築学会作品選集掲載/2022年照明施設賞、日経ニューオフィス賞東北ニューオフィス推進賞/2024年木材利用推進コンクール林野庁長官賞
DATA
名称 ウッドライズ仙台
所在地 宮城県仙台市
主要用途 事務所
建築主 ウッドライズキャピタル
●設計
設計者:竹中工務店
建築:石井 浄、檜垣政弘/竹中工務店
構造:高橋伸一、油川健樹/竹中工務店
設備:住吉 力、長谷部健斗/竹中工務店
監理:下田 誠/竹中工務店
●施工
施工:竹中工務店
●面積
敷地面積:1,249.96㎡
建築面積:934.24㎡
延床面積:10,188.91㎡
●建ぺい率 74.74%(許容100%)
●容積率 699.43%(許容700%)
●階数 地下1階、地上10階、塔屋1階
●高さ
最高の高さ:47,622mm
軒の高さ:43,272mm
●構造 コンクリート充填鋼管構造、一部鉄骨造、鉄筋鉄骨コンクリート、木造
●期間
設計期間:2021年2月~2022年7月
施工期間:2022年8月~2023年11月