東洋大学国際学生寮 AI-House HUB-4
Toyo University International Residence AI-House HUB-4
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

中庭
撮影:川澄・小林研二写真事務所
福地 拓磨、横山 翔太、髙野 大地(石本建築事務所)
国際化を進める東洋大学によって整備された、留学生と日本人学生が混住する国際学生寮の計画。“コミュニケーションを生み出す場”が最も重要という考えを基に、厳しい形態制限の中で効率的なプランと豊かな生活空間の両立を模索し、従来の寮形式である「個室型=面積効率」と「ユニット型=グループ形成」のメリットの融合を提案。共有空間の面積効率を高めながら、緩やかなグループによるコミュニティを形成できる計画である。
Takuma Fukuchi, Shota Yokoyama, Daichi Takano (Ishimoto Architectural & Engineering Firm, Inc.)
This plan for an international student dormitory by Toyo University promotes internationalization, with international and Japanese students living together. It focuses on ‘creating spaces for communication,’ balancing efficient planning and rich living spaces within strict constraints. The plan merges the benefits of ‘private room type = space efficiency’ and ‘unit type = group formation,’ enhancing shared area efficiency while forming communities through loose groups.

南外観
撮影:川澄・小林研二写真事務所

全学生が集まる共用部
撮影:川澄・小林研二写真事務所

寮生が暮らすリビング
撮影:川澄・小林研二写真事務所

畳コーナー
撮影:川澄・小林研二写真事務所

配置図兼寮室階平面図 S:1/1600
Architect

福地 拓磨
(石本建築事務所)1973年東京都生まれ/1999年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了、同年石本建築事務所入社/現在、同社常務執行役員設計部門PA(プリンシパルアーキテクト)建築グループ統括兼デジタルイノベーショングループ統括

横山 翔太
(石本建築事務所)1991年北海道生まれ/2016年北海道大学工学部卒業、2018年同大学大学院工学研究院修士課程修了、同年石本建築事務所入社/現在、同社設計部門建築グループ主任

髙野 大地
(石本建築事務所 )1988年東京都生まれ/日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了、同年石本建築事務所入社/現在、同社エンジニアリング部門環境グループ主事兼環境統合技術室
DATA
名称 東洋大学 AI-House HUB-4
所在地 東京都北区赤羽台
主要用途 寄宿舎
建築主 学校法人東洋大学
●設計
設計者:福地拓磨/石本建築事務所
建築:延東 治*、横山翔太/石本建築事務所
構造:石川智也、吉田幹人*/石本建築事務所
設備:市川宗隆、八木唯夫、髙野大地/石本建築事務所
監理:石本建築事務所
(*元所員)
●施工
建築:安藤ハザマ
●面積
敷地面積:5,029,51㎡
建築面積:2,106.91㎡
延床面積:9,340.03㎡
●建ぺい率 41.90%(許容60%)
●容積率 183.10%(許容200%)
●階数 地下1階、地上4階
●高さ
最高の高さ:15.36m
軒の高さ:14.56m
●構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
●期間
設計期間:2019年7月~2020年10月
施工期間:2020年11月~2022年1月
●掲載雑誌 『新建築』2022年8月号、『近代建築』2022年10月号、『鉄構技術』2023年1月号