日本建築家協会建築年鑑

JIA優秀建築選

JIA日本建築大賞・JIA優秀建築賞

JIA優秀建築選

JIA日本建築大賞・JIA優秀建築賞

日本建築家協会優秀建築選 100作品

岡山大学共育共創コモンズ(OUX:オークス)

OKAYAMA VISIONARY COMMONS “OUX”

※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

南西側外観.CLT建築の新たなシンボルとして佇む

撮影:SATOH PHOTO 佐藤和成

稲場 万鎖夫、長澤 怜、増田 陽輔(清水建設)
隈 研吾、荒木 海威、茂中 大毅(隈研吾建築都市設計事務所)

本建物は「地域の産業活性化のための新たな交流と共創の場」として計画された。岡山の地域産業である木質材料・CLTを活用し、CLT建築の新たな可能性を体現する建物を目指した。CLT大梁を活用しスパン18mの大空間を実現するなど、CLTの適用拡大に向けた技術開発とその適用を図った。計画〜運用段階を通じて積極的な情報発信を行い、利用する学生や地域、企業が地域産業であるCLTによる建築を体感する空間を実現した。

Masao Inaba, Ryo Nagasawa, Yosuke Masuda (SHIMIZU CORPORATION)
Kengo Kuma, Kai Araki, Taiki Monaka (KENGO KUMA & ASSOCIATES)

This building was planned as “a place for new exchanges and co-creation to revitalize local industry.” It was intended to be a building that embodies the new possibilities of CLT architecture, utilising CLT, a wooden material that is a local industry in Okayama. It sought to develop technology and apply it to expand the use of CLT. Information was proactively disseminated throughout the planning to operation stages, creating a space where people who use the building could experience architecture made with CLT, a local industry.