中村学園 体育館
Nakamura Gakuen Gumnasium
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

メインアリーナ
撮影:上田新一郎/エスエス
リ ヨンソク、羽月 喜通、古川 智子(日建設計)
中学校・高等学校の体育館の建替え計画である。
中学や高校といった多感な時期を過ごす生徒たちの青春は、学校に潜在している「余白の空間」で生まれることが多い。その青春の舞台となる場所が必要だと考えた。敷地全体を利用して各体育施設同士の離隔をとって配置することで、余白の空間が出来、そこにプロムナードを創出した。プロムナードには各体育館のアクティビティが滲み出し、青春の舞台となる。
Youngseok Lee, Yoshimichi Hatsuki, Tomoko Furukawa (NIKKEN SEKKEI LTD)
Nakamura Gakuen Gymnasium
This is a reconstruction project of junior and senior high school gymnasium. Teenagers’ life is complex with mixed feelings through experiences in school and out of classrooms as well. Those sensitive years of student life need a place for growing into adolescence. Various sports facilities are arranged on the entire site with considerable distances among them, which created a whitespace and a promenade. The promenade will provide the freedom for activities in gymnasium and a platform to play a part.

プロムナード
撮影:上田新一郎/エスエス

音を拡散させる傾斜のついたコンクリート壁
撮影:上田新一郎/エスエス

校舎との統一感を生む赤いルーバー
撮影:上田新一郎/エスエス

断面パース

配置検討のダイヤグラム

2階平面図 S:1/3000
Architect

リ ヨンソク
(日建設計)1973年韓国・ソウル生まれ/2002年東京工業大学大学院建築学専攻修了後、日建設計入社/現在、同社設計グループダイレクター/第3回建築九州賞JIA特別賞/第25回福岡県美しいまちづくり建築賞

羽月 喜通
(日建設計)1968年熊本県生まれ/1993年鹿児島大学大学院工学研究科建築学専攻修了後、日建設計入社/現在、同社設計グループ部長/2022年MIPIM Asia 2022 SILVER/2023年第9回中国地産設計大賞金賞/2023年Architizer A+Award

古川 智子
(日建設計)1985年神奈川県生まれ/2009年芝浦工業大学大学院建設工学専攻修了後、日建設計入社/現在、同社設計グループアソシエイト
DATA
名称 中村学園体育館
所在地 福岡県福岡市
主要用途 学校(体育館)
建築主 学校法人中村学園
●設計
設計者:日建設計
建築担当:リ ヨンソク、羽月喜通、古川智子
構造担当:長瀬 悟、林 秀行、大山翔也、杜 凌子
電気担当:関根雅文、今村幸宏、服部佳史
機械担当:白土弘貴、村松 宏、久保木真俊、馬場芳樹
ランドスケープ:小松良朗、小谷芙美子
監理担当:隈河耕造、渡邊二朗、勝部名実子、稲光和利、徳重利喜
●施工
施工者:鴻池組
設備:九電工
●面積
敷地面積:6,691.60㎡
建築面積:4,456.72㎡
延床面積:6,975.15㎡
●建ぺい率 66.61%
●容積率 97.78%
●階数 地上3階
●高さ
最高の高さ:14,290mm
軒の高さ:13,140mm
●構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
●期間
設計期間:2017年4月~2019年11月
施工期間:2020年4月~2023年5月(途中解体工事期間を含む)
●掲載雑誌 『近代建築』2024年9月号