東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス
Tokai University Aso Kumamoto Rinku Campus
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

食品加工教育実習棟 CLT採用の屋根架構
撮影:川澄・小林研二写真事務所
中山 貴、山本 健一、野間 修一、馬男木 栄作、原 健一郎、松田 知浩(石本建築事務所)
2016年の熊本地震で被災した農学部を移転・再建するキャンパス計画である。敷地は阿蘇くまもと空港に隣接し、日本と世界、都市と農村、全国各地の東海大学キャンパスと繋がりやすい。キャンパスを講義・実習・研究がひとつになった総合的農学教育研究の場「CREATIVE-ONE Village」として計画し、コンセプトである「“生きた農の力”で創造的な人材と未来を育む農学部」を実現した。
Takashi Nakayama, Kenichi Yamamoto, Shuichi Noma, Eisaku Managi, Kenichiro Hara, Tomohiro Matsuda (Ishimoto Architectural & Engineering Firm, Inc.)
This campus plan aims to relocate and rebuild the Faculty of Agriculture, damaged in the 2016 Kumamoto Earthquake. Adjacent to Aso Kumamoto Airport, it is easily accessible from Japan and the world. The campus, named ‘CREATIVE-ONE Village,’ integrates lectures, practical training, and research. The concept is to foster creative human resources and the future with the ‘power of living agriculture.

2号館(奥)と食品加工教育実習棟(右)
撮影:川澄・小林研二写真事務所

ラーニングスクエア 奥の図書館と繋がる
撮影:川澄・小林研二写真事務所

図書館 外構レベルに合わせ床レベルを設定
撮影:川澄・小林研二写真事務所

キャンパス南側鳥瞰
撮影:川澄・小林研二写真事務所
Architect

中山 貴
(石本建築事務所)1967年岡山県生まれ/1991年東京電機大学工学部建築学科卒業後、石本建築事務所入社/現在、同社常務執行役員設計部門統括

山本 健一
(石本建築事務所)1966年北海道生まれ/1991年北海道大学大学院工学研究科建築工学専攻修士課程修了後、石本建築事務所入社/現在、同社札幌オフィス設計監理統括兼環境統合技術室

野間 修一
(石本建築事務所)1982年兵庫県生まれ/2003年明石工業高等専門学校建築学科卒業/2005年同高等専門学校専攻科建築・都市システム工学専攻卒業/2007年神戸大学大学院自然科学研究科建設学専攻修了、石本建築事務所入社/現在、同社設計部門建築グループ次長

馬男木 栄作
(石本建築事務所)1976年福岡県生まれ/2000年明治大学理工学部建築学科卒業後、葉デザイン事務所/現在、同社設計部門建築グループ次長兼環境統合技術室

原 健一郎
(石本建築事務所)1968年神奈川県生まれ/1991年武蔵工業大学工学部建築学科卒業後、石本建築事務所入社/現在、同社エンジニアリング部門構造グループ統括部長兼環境統合技術室

松田 知浩
(石本建築事務所)1985年生まれ/2010年熊本大学大学院自然科学研究科建築学専攻修了、石本建築事務所入社/現在、同社エンジニアリング部門環境グループ次長
DATA
名称 東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス
所在地 熊本県上益城郡益城町
主要用途 大学
建築主 学校法人東海大学
●設計
設計者:中山 貴、山本健一/石本建築事務所
建築:野間修一、柳 貴之*、馬男木栄作、山田朗人、大谷佳奈/石本建築事務所
構造:原 健一郎、加藤信一*、加賀爪康平、宇都野早紀、井口 忠、宮本 守*/石本建築事務所
設備:関根能文、松田知浩、田村祐人、西川俊也、櫻谷勇介
電気:米山浩一、道下雅樹、廣瀬雅史*、野村泰道/石本建築事務所
監理:建築:山本健一、野間修一、市川啓次、園部智英、南 孝雄**、浅野秀峰**
構造:原 健一郎、広瀬壮平、加藤信一*、友永博光**
機械:松田知浩、鈴木治雄
電気:道下雅樹、本山政之
(*元所員 **産絋設計)
●施工
A工区[造成・外構]:豊工務店
B工区[動物教育実習棟・農学教育実習棟・温室・畜舎・1号館(改修)等]:豊工務店
C工区(2号館、食品加工教育実習棟等):三井住友建設九州支店
●面積
開発区域面積:110,550.06㎡
建築敷地面積:66,018.35㎡
建築面積:17,183.12㎡(新築29棟:15,428.46㎡+改修1棟:1,754.66㎡)
延床面積:27,079.78㎡(新築29棟:23,675.13㎡+改修1棟:3,404.65㎡)
[2号館]
建築面積:7,563.57㎡
延床面積:16,332.27㎡(1階5,590.02㎡、2階5,144.47㎡、3階5,544.64㎡、塔屋階53.14㎡)
●構造 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造
●建ぺい率 11.46%(許容70%)
●容積率 24.74%(許容400%)
●階数 地上3階、塔屋1階
●高さ
最高の高さ:12,540mm
軒の高さ:11,740mm
[食品加工教育実習棟]
建築面積:2,078.56㎡
延床面積:1,571.19㎡(1階1,571.19㎡)
●構造 鉄骨造一部木造
●建ぺい率 3.15%(許容70%)
●容積率 2.38%(許容400%)
●階数 地上1階
●高さ
最高の高さ:8,000mm
軒の高さ:7,745mm
●期間
設計期間:2018年12月~2020年12月
施工期間:2020年12月~2023年3月
●掲載雑誌 『新建築』2023年6月号、『近代建築』2023年7月号、『彰国社ディテール』2023年夏季号237号