福岡大名ガーデンシティ
FUKUOKA DAIMYO GARDEN CITY
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

南側俯瞰
撮影:エスエス九州
安東 直、磯矢 孝、横田 順、柳下 元宏、青木 隆、濱邊 信晴(久米設計)
田中 敬、國本 徹朗(久米設計元所員)
福田 哲也(if architects(久米設計元所員))
牧 敦司(醇建築まちづくり研究所)
福岡大名ガーデンシティは、市中心部における歴史ある旧大名小学校の跡地活用事業である。永く地域に親しまれてきたかつての校庭を「パーク」(広場)として再生し、「タワー」(オフィス・ホテル・商業・カンファレンス)と「テラス」(住宅・公民館等)からなる複合施設として計画した。タワーの足元及び旧校舎には、賑わいのある通りと広場をつなぐ貫通通路を設けることで、都市と地域をつなぐ開放性と回遊性を持たせている。
Sunao Ando, Takashi Isoya, Sunao Yokota, Motohiro Yanagishita, Takashi Aoki, Nobuharu Hamabe (Kume Sekkei Co., Ltd.)
Kei Tanaka, Tetsuro Kunimoto (FORMER Kume Sekkei Co., Ltd.)
Tetsuya Fukuda (if architects/FORMER Kume Sekkei Co., Ltd.)
Atsushi Maki (JUN ARCHITECTUAL REGIONAL PLANNING CONSULTANTS)
Fukuoka Daimyo Garden City is a project to utilize the site of the former elementary School, located in the heart of the city. The project revitalized the school ground, long familiar to the local, as “Park”(plaza) and designed as a complex with “Tower”(office, hotel, retail, conference) and “Terrace”(residence, community center, etc.). At the foot of “Tower” and the school building, a new through passage connecting “Park” to the lively streets provides openness and circulation between the city and the local.

外観_北東より見る
撮影:岡本公二

貫通通路
撮影:岡本公二

3階スカイロビー
撮影:エスエス九州

パーク全景
撮影:エスエス九州

1階平面図

断面図
Architect

安東 直
(久米設計)1958年福岡県生まれ/1982年早稲田大学理工学部建築学科卒業後、久米設計入社/現在、同社上級担当役員 設計本部プリンシパルCDO/2016年日本建築学会作品選奨、2019年日本建築学会賞業績、2006・07・11・15・16・21-23年JIA優秀建築選、1990・97・99・09年BCS賞ほか

磯矢 孝
(久米設計)1965年東京都生まれ/1988年芝浦工業大学工学部建築学科卒業後、久米設計入社/現在、設計本部第1建築設計室シニアエキスパート/2000年日本建築学会作品選奨、2000・07年BCS賞ほか

横田 順
(久米設計)1971年埼玉県生まれ/1996年武蔵工業大学大学院修士課程修了後、久米設計入社/現在、同社開発マネジメント本部ソーシャルデザイン室室長/2006・13年JIA優秀建築選、2018年日本建築学会作品選集・中部建築賞、2019年BCS賞、2024年AACA特別賞ほか

柳下 元宏
(久米設計)1980年福岡県生まれ/2004年九州大学大学院(旧九州芸術工科大学)芸術工学研究科修了/2016年久米設計入社/現在、設計本部九州支社部長/2021年グッドデザイン・グッドフォーカス賞(防災・復興デザイン)

青木 隆
(久米設計)1967年愛媛県生まれ/1990年鹿児島大学建築学科卒業後、久米設計入社/現在、設計本部九州支社エキスパート

濱邊 信晴
(久米設計)1968年福岡県生まれ/1991年福岡大学工学部建築学科卒業後、久米設計入社/現在、設計本部九州支社上席主査/2000年日本図書館協会建築賞

田中 敬
(久米設計(元所員))1981年愛知県生まれ/2007年京都大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了後、2008〜25年久米設計

國本 徹朗
(久米設計(元所員))1988年山口県生まれ/2013年九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻修士課程修了/2013~24年久米設計

福田 哲也
(If architects(久米設計元所員))1984年山口県生まれ/2010年九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻終了後、久米設計入社/2021-22年o+h大西真紀+百田有希/2021年九州大学非常勤講師/2022年現在、if architects代表/2020・22年グッドデザイン賞、2024年日本建築学会作品選集新人賞

牧 敦司
(醇建築まちづくり研究所)1952年福岡県生まれ/1977年九州大学大学院工学研究学科建築学専攻修士課程修了後、メイ建築研究所/1989年醇建築まちづくり研究所開設/人間環境学博士(九州大学)
DATA
名称 福岡大名ガーデンシティ
所在地 福岡県福岡市
主要用途 事務所、ホテル、飲食物販店舗、共同住宅、公民館、認可外保育園、診療所
建築主 大名プロジェクト特定目的会社(積水ハウス・西日本鉄道・西部ガス・西日本新聞社・福岡商事)
●設計
設計者:久米設計・醇建築設計共同企業体
建築:
安東 直、磯矢 孝、横田 順、柳下元宏、青木 隆、田中 敬、濱邊信晴、福田哲也*、國本徹朗*/久米設計
牧敦司/醇建築まちづくり研究所
構造:奥野親正、鈴木将司、神谷佳祐、原田俊太郎/久米設計
機械:清水章太郎/久米設計
電気:須田智成/久米設計
積算:岩崎 力、蓮池 類/久米設計
監理:村松康則、千馬一哉、稗田照一、村上正明/久米設計
インテリア:見城 昇、鈴木沙希/久米設計
ホテルPM:臼田有吾、柳井愼司*/久米設計
サインデザイン(ホテル除く):渡辺太郎、佐野裕次*/エモーショナルスペースデザイン
景観照明デザイン:松下美紀、中村元彦/松下美紀照明設計事務所
(*元所員)
●施工
清水・鴻池・積和建設九州特定建設工事共同企業体
●面積
敷地面積:9,999.87㎡
建築面積:5,469.28㎡
延床面積:91,423.13㎡
●建ぺい率 54.7%(許容80%)
●容積率 796.0%(許容798.54%)
●階数 地下1階、地上25階
●高さ
最高の高さ:110.8m
軒の高さ:110.6m
●構造 地上/鉄骨造(柱CFT造)、地下/鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
●期間
設計期間:2018年5月~2019年11月
施工期間:2019年12月~2023年3月
●掲載雑誌 『新建築』2023年7月号、『日経アーキテクチャ』2023年8月10日号、『ランドスケープ・デザイン』2023年152号、『ディテール』2024年240号、『建築技術』2024年3月号、『商店建築』2024年2月・11月号、『鉄鋼技術』2024年10月・12月、2025年1月