OPEN HOUSE ARENA OTA(太田市総合体育館)
OPEN HOUSE ARENA OTA
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

最先端の演出設備を備えるメインアリーナ
撮影:矢口 亨
永廣 正邦、石成 雅人、片山 秀樹、大隅 慎太郎(梓設計)
地方創生応援税制を活用した官民一体の取組みで、地域に新たな価値を生み、地方創生を牽引する、日常と非日常を両立する新たなカタチの「地域共創型アリーナ」である。Bリーグ群馬クレインサンダーズのホームアリーナとして、臨場感・一体感を生むワンスロープの観客席、最先端の演出設備を備え、ホスピタリティ溢れるVIPエリアの充実を図ると共に、市民の新たなスポーツ交流の場として賑わいあるまちづくりを牽引している。
Masakuni Nagahiro, Masato Ishinari, Hideki Katayama, Shintaro Osumi (Azusa Sekkei Co., Ltd.)
This arena is a “regional co-creation arena” that combines the extraordinary and the ordinary, created through a public-private partnership utilizing the Regional Revitalization Support Tax System. It generates added value to the community and drives regional revitalization. As the home arena of the B-League team Gunma Crane Thunders, it features a one-slope seating design to foster a sense of immersion and unity, state-of-the-art production equipment, and enhanced VIP areas with high quality hospitality. Additionally, it serves as a new space for sports exchange among local citizens, contributing to the creation of a vibrant and lively community.

公園と一体的な賑わいを創出する外観
撮影:矢口 亨

日常の賑わいを生む屋外のバスケットコート
撮影:矢口 亨

非日常を体感できるスイートエリア
撮影:矢口 亨

一体感のある観戦空間となるメインアリーナ
撮影:矢口 亨

概略平面図

矩計図
Architect

永廣 正邦
(梓設計)1960年熊本県生まれ/1984年法政大学工学部建築学科卒業/1989年~梓設計/現在、同社専務執行役員・プリンシパルアーキテクト/JIA環境建築賞、日本建築学会作品選集、BCS賞、日事連国交大臣賞、東京建築賞、Prix versailles2022他

石成 雅人
(梓設計)1967年神奈川県生まれ/1991年工学院大学工学部建築学科卒業/1991年~梓設計/現在、同社シニアアーキテクト

片山 秀樹
(梓設計)1971年神奈川県生まれ/1992年東京工科専門学校建築学科卒業/2001年~梓設計/現在、同社チーフアーキテクト

大隅 慎太郎
(梓設計)1985年福島県生まれ/2008年日本大学理工学部海洋建築工学科卒業/2016年~梓設計/現在、同社アーキテクト部門アソシエイト
DATA
名称 OPEN HOUSE ARENA OTA(太田市総合体育館)
所在地 群馬県太田市
主要用途 観覧席付スポーツ練習場
建築主 太田市
●設計
設計者:梓設計
建築:永廣正邦、石成雅人、片山秀樹、大隅慎太郎/梓設計
構造:小林裕明、山田隆勝、關 和也/梓設計
設備:[電気]斉藤禎二、林 達也、[機械]押久保正則、山田洋輔/梓設計
監理:[建築]杉山周一郎、[構造]西田修治、塚田幸一、[電気]井上敏夫、[機械]棚田 良、黒子一幸/梓設計
●施工
関東建設工業
●面積
敷地面積:158,789.35㎡
建築面積:7,327.23㎡(申請以外の部分を含む合計:22,150.37㎡)
延床面積:10,611.61㎡(申請以外の部分を含む合計:31,645.47㎡)
●建ぺい率 13.95%(許容:70%・太田市公園条例による建ぺい率の制限:20%)
●容積率 19.86%(許容:200%)
●階数 地上3階
●高さ
最高の高さ:22,160mm
軒高さ:17,250mm
●構造 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
●期間
設計期間:2020年8月~2021年6月
施工期間:2021年6月~2023年4月
●掲載雑誌 『月刊体育施設』2023年9月号、『日経アーキテクチュア』2023年12月14日号、『月刊建築技術』2024年11月号『音響技術』No.208/2024年12月15日発行