城西大学坂戸キャンパス23号館(JOSAI HUB)
Josai University Sakado Campus Building No.23 (JOSAI HUB)
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

活動と交流の拠点「JOSAI HUB」
撮影:エスエス
長尾 美菜未、中本 太郎(日建設計)
「JOSAI HUB」はこのキャンパスに通う全ての学生のための活動と交流の拠点である。地上階に設けた大きな庇の下のひとつながりの空間で、学生は正門から「JOSAI HUB」を通り抜けて各棟へアクセスする。動線上に様々な居場所をぶらさげ約5,000㎡の空間に仕切りなく配置した。屋内・屋外の垣根を超えて大小様々な居場所をゆるやかにつなげることで、活動の領域が重なり、キャンパス全体に拡がっていく。
Minami Nagao, Taro Nakamoto (NIKKEN SEKKEI LTD)
“JOSAI HUB” is a base of activity and interaction for all students attending this campus. It is a continuous space under a large roof on the ground floor, and students access each building from the main gate by passing through “JOSAI HUB”. Various spaces for students are suspended along the flow of traffic and arranged without partitions in a space of approximately 5,000㎡. By gently connecting various spaces of different sizes beyond the boundaries of indoors and outdoors, the areas of activity overlap and spread across the entire campus.

外部空間と連続する動線上の学生の居場所
撮影:エスエス

内外の境界を超えて様々な居場所を重ねる
撮影:エスエス

HUBが外部にも連続的に拡がる
撮影:エスエス

既存の欅と学生の賑わいをキャンパスの顔に
撮影:エスエス

1階平面図
Architect

長尾 美菜未
(日建設計)1984年青森県生まれ/2007年宮城大学卒業後、日建設計入社/2014年スイス連邦工科大学MAS修士課程修了/2015年スイス連邦工科大学客員研究員/2016年日建設計復職/2020年JIA優秀建築選(ホテルメッツ新木場)/2024年CTBUH最優秀賞(現代グローバルR&Dセンター)他

中本 太郎
(日建設計)1966年大阪府生まれ/1991年東京藝術大学大学院修了後、日建設計入社/2025年執行役員設計グループ代表/2011年JIA日本建築大賞(ホキ美術館)/2023年JIA環境建築賞優秀賞(ミュージアムタワー京橋)/2024年CTBUH最優秀賞(現代グローバルR&Dセンター)他
DATA
名称 城西大学坂戸キャンパス23号館(JOSAI HUB)
所在地 埼玉県坂戸市
主要用途 大学
建築主 城西大学
●設計
設計:日建設計
建築:長尾美菜未、中本太郎、李 光赫
構造:今枝裕貴、猪田大介
電気:楠田貴昭、上野航暉
空調衛生:平田裕信、津野柚衣
ランドスケープ:倉本明典、竹谷朋浩
雨水排水:松本節男、高橋 舞
コスト:橋本幸一、今井佑允、都築靖裕、若槻佳宏、小林久志
監理:日建設計
●施工
施工:清水建設
建築:福井邦宜、齋藤博己、野瑞憲太、大野 篤、荒 香知、坂本祐樹、鈴木祐哉、山崎龍一、野中俊彦、森山 瞳、永野誠一
設備:和田宗憲、遠田隼人、大谷崇信/住友電設
村越明徳/高砂熱学工業
●面積
敷地⾯積:127,537.89㎡(うち今回整備範囲 13,478.28㎡)
建築⾯積:7,280.48㎡
延床⾯積:22,120.32㎡
●建ぺい率 32.86%(許容60%)
●容積率 110.47%(許容200%)
●階数 地上7階、塔屋1階
●高さ
最高の高さ:33.70m
軒の高さ:28.80m
●構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
●期間
設計期間:2019年6⽉~2020年5⽉
施工期間:2020年6⽉~2023年7⽉