REDO JIMBOCHO/神田神保町武田ビル再生
REDO JIMBOCHO
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

「剥がし放し」の外壁
撮影:新建築社写真部
渡邉 明弘(渡邉明弘建築設計事務所)
奥村 雅俊(オクムラデザイン)
西坂 達哉(ケイ・ユニット)
築50年の雑居ビルを3つのシェア型施設に再生した。小規模建築の躯体形式を柱の補強等で残し、そのポテンシャルを活かすインフィルや「剥がし放し」の外壁などを通して再生ならではの姿とした。企画から事業主や不動産コンサルと協業、街を巻き込みながら3つのシェア事業を生み出した。シェア的なプログラムや設計手法で街の記憶や質・スケールを引き継ぎつつ、修繕/再開発の二項対立を象徴する敷地や建物で、それを乗り越える再生という方法を示した。
Akihiro Watanabe (AKI WATANABE ARCHITECTS)
Masatoshi Okumura (OKUMURA design)
Tatsuya Nishizaka (K-unit Corporation.)
We transformed a 50-year-old mixed-use building into three shared facilities, preserving its structure through column reinforcement. Exposed finishes and adaptive infill designs highlight its history. Collaborating with owners, consultants, and the community, we created flexible shared programs. Material reuse and spatial continuity maintain the neighborhood’s memory and scale. The project transcends the renovation-redevelopment divide, emerging as an urban revitalization model. By resolving its symbolic duality, the design bridges past and future, balancing preservation and modernity.

1階は躯体に合わせカウンター席を配置
撮影:新建築社写真部

2階。耐震補強は柱の増し打ちのみとした
撮影:新建築社写真部

3、4階は放射型に4つの個室を配置した
撮影:新建築社写真部

各階平面図

断面図
Architect

渡邉 明弘
(渡邉明弘建築設計事務所)1986年福岡県生まれ/2009年北九州市立大学卒業、2011年東京都立大学大学院修了後、青木茂建築工房に入所/2016年渡邉明弘建築設計事務所を設立/2024年これからの建築士賞/2024年グッドデザイン・ベスト100/2025年東京建築賞ほか

奥村 雅俊
(オクムラデザイン)1986年北海道函館市生まれ/2009年武蔵野大学卒業/2011年東京都立大学大学院卒業/2011〜2020年小泉アトリエ/2020年オクムラデザインを設立

西坂 達哉
(キーマン)1989年京都府生まれ/2012年滋賀県立大学環境建築デザイン学科卒業/2014年滋賀県立大学大学院環境科学研究科修士課程修了後、工事部としてキーマン入社/2017年設計部としてケイ・ユニット出向
DATA
名称 REDO JIMBOCHO/神田神保町武田ビル再生
所在地 東京都千代田区
主要用途 シェア型レストラン、コワーキングスペース、シェアハウス
建築主 キーマン東京支店
●設計
企画:
片山寿夫、青木佑奈、王 爽/キーマン
渡邉明弘/渡邉明弘建築設計事務所
高橋寿太郎、川原聡史、倉本 琢/創造系不動産
設計者:渡邉明弘、奥村雅俊、西坂達哉
建築:渡邉明弘/渡邉明弘建築設計事務所 奥村雅俊/オクムラデザイン
構造:西坂達哉/キーマン(ケイ・ユニット)
設備:助川聰明/SOM事務所 中村北斗/工学院大学野部研究室
監理:渡邉明弘/渡邉明弘建築設計事務所 奥村雅俊/オクムラデザイン 西坂達哉/キーマン(ケイ・ユニット)
●施工
建築:田中康聖、黒田茂由、宋 宇思/SYNC
構造:水谷真生、望月 響/キーマン
空調:増田一也/緑屋設備機器
衛生:三浦雅弘、幸治英雄/豊工業
電気:柳本俊介/高橋電気工業
●面積
敷地面積:70.72㎡
建築面積:61.2㎡
延床面積:287.68㎡
(1階:52.43㎡、2・3階:59.10㎡、4階:61.20㎡、5階:48.50㎡)
●建ぺい率 86.6%(許容100%)
●容積率 407.0%(許容600%)
●階数 地上5階、塔屋1階
●高さ
最高の高さ:17,500mm
軒の高さ:16,000mm
●構造 鉄筋コンクリート造、杭基礎
●期間
企画期間 2021年4月~2022年7月
設計期間 2022年8月~2023年3月
施工期間 2023年1月~6月
●掲載雑誌 『新建築』2023年8月号、『architecturephoto®』、『JIAリノベーションアーカイブ.com』、『商店建築』2025年3月号