児童養護施設子供の家 そだちのシェアステーション TSUBOMI
Children’s home TSUBOMI
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

東南側立面
撮影:淺川 敏
伊藤 潤一(伊藤潤一建築都市設計事務所)
虐待や貧困等で食事や入浴が困難な要支援児を主体とした、地域における子供の第三の居場所。寺社を思わせる反りのある木架構屋根、古材を用いた内外装は、地域と施設との心のバリアをなくすような雰囲気を生み出した。大屋根は、静的な図書学習室から1階の動的交流スペース、軒下空間まで連続する多様な場の一体感を生み、2階は宿泊を伴い子どもを預かる特性上、心身のストレスから子どもを守り、癒やしを提供する仕掛けを施した。
Jun’ichi Ito (Jun’ichi Ito Architect & Associates)
A third place for children for families who need support. The roof design is based on a temple motif, and the interior and exterior are made of old wood, creating a nostalgic atmosphere that removes mental barriers. The roof design creates a sense of unity with the social space, library study room, and external deck space. As the second floor is a facility that takes care of children overnight, it is equipped with mechanisms to protect children from physical and mental stress and provide a calm and healing environment.

反りのある木架工の屋根
撮影:淺川 敏

西側道路から交流スペースを望む
撮影:淺川 敏

交流スペースの子供の隠れ家
撮影:淺川 敏

図書・学習スペース
撮影:淺川 敏

断面図

平面図
Architect

伊藤 潤一
(伊藤潤一建築都市設計事務所)1971年北海道生まれ/1999年東京藝術大学大学院終了/2002年伊藤潤一建築都市設計事務所設立/2008年東京大学大学院博士課程単位取得満期退学/博士(工学)/JCDデザインアワード金賞+審査員賞、千葉県建築文化賞優秀賞、千葉市建築文化賞優秀賞、こども環境学会賞
DATA
名称 児童養護施設子供の家 そだちのシェアステーション TSUBOMI
所在地 東京都清瀬市松山
主要用途 児童福祉施設等(地域子育て支援拠点施設)、寄宿舎(子供ショートステイ)
建築主 社会福祉法人子供の家
●設計
設計者:伊藤潤一
建築:伊藤潤一、宇田川奈緒子/伊藤潤一建築都市設計事務所
構造:多田脩二、廣幡啓祐/多田脩二構造設計事務所
設備:佐藤智史/テーテンス事務所
監理:伊藤潤一建築都市設計事務所
●施工
建築:辰
●面積
敷地⾯積:974.65㎡
建築⾯積:253.36㎡
延床⾯積:395.73㎡
●建ぺい率 25.99%(許容50%)
●容積率 40.60%(許容100%)
●階数 地上2階
●高さ
最⾼の⾼さ:8.46m
軒の⾼さ:6.47m
●構造 木造
●期間
設計期間:2020年4⽉~2021年3⽉
施⼯期間:2021年6⽉~2022年2⽉