santo
santo
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

建ち並ぶ工場の一部を抜いたように配置される
撮影:Koji Fujii/TOREAL
前田 圭介(UID)
有形民族文化財の鍛造技術を活かした家具プロダクトの製造・販売・体験を行うオープンファクトリー。大きなテーブルのような大屋根はフィーレンディールとし、鞆いかりの形態が持つ機能美からなる末広がりの十字柱で支えている。外壁は隣接する工場のスレートを壁と見立て、プロダクトが至る所に展示できる大らかでありながら秩序を持たせた空間。鉄鋼団地を積極的に街に開き、伝統技術を産業遺産としてミライへ繋いでいく。
Keisuke Maeda (UID)
SANTO is an open factory where they can conserve and promote their traditional manufacturing techniques. I designed a large roof that looks like a table, which has Vierendeel frames. I arranged cross-shaped columns so that the simple beauty of the “Tomo Ikari” shape stands out. By utilizing the walls of the adjacent factories I aimed to create a spontaneous yet ordered space, where their products can be displayed. It is my hope that they will continue to pass on their techniques as an industrial heritage down to successive generations.

東側外構アプローチ。入口の扉は取り壊した工場から転用している
撮影:Koji Fujii/TOREAL

半屋外のホワイエは暖炉を中心にサニタリーやトイレのボックスを配置
撮影:Koji Fujii/TOREAL

雁行するガラスに仕切られたラウンジ。鉄骨十字柱に設えた可動式のテーブルにはプロダクトの展示やイベントに応じて多機能な可変性を持たせている
撮影:Koji Fujii/TOREAL

サニタリー内部は上部が吹き抜けて半屋外となっている
撮影:Koji Fujii/TOREAL

短辺断面パース

平面図
Architect

前田 圭介
(UID)1974年広島県生まれ/1998年国士舘大学工学部建築学科卒業後/2003年UID設立/2022年~近畿大学工学部教授/2011年ARCASIA建築賞ゴールドメダル/第24回JIA新人賞/2017年グッドデザイン賞金賞/2024年日本建築学会作品選奨
DATA
名称 santo
所在地 広島県福山市
主要用途 ショップ
建築主 三暁
●設計
建築:前田圭介、上田寛之/UID
構造:小西泰孝、中山翔太/小西建築構造設計
監理:前田圭介、上田寛之、林 操輝/UID
●施工
建築:前田充士、松浦欣吾/富士建設
空調:末広雄一郎/Air Collect
衛生:大村武徳/サプライおおむら
電気:佐藤督紀/佐藤建築電気工事
造園:井上真臣/Ity LLC
●面積
敷地面積:401.22㎡
建築面積:202.69㎡
延床面積:191.91㎡
●建ぺい率 50.52%(許容60%)
●容積率 47.84%(許容200%)
●階数 地上1階
●構造 鉄骨造
●高さ
最高の高さ:5,610mm
軒の高さ:4,800mm
●期間
設計期間:2021年4月~2022年1月
施工期間:2022年2月~2022年7月
●掲載雑誌 『新建築』2022年9月号、『GA JAPAN』178、『C3』No.431