日本建築家協会建築年鑑

JIA優秀建築選

JIA日本建築大賞・JIA優秀建築賞

JIA優秀建築選

JIA日本建築大賞・JIA優秀建築賞

日本建築家協会優秀建築選 100作品

睫々居

Sho Sho Kyo

※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

西側外観 アルミすだれを全開にした状態

撮影:笹倉 洋平

中川 雄輔(日建設計)
奥村 英史、奥村 悠視(木々のや)

敷地西面に広がる桜並木を暮らしに取り込み、プライバシーと西陽を制御するため、アルミすだれ折戸と緑化かごがファサードとなった住宅である。これらはこの家の睫毛である。瞬きするように住環境を制御し、街と生活空間を遮りつつも柔らかく繋いでいく。その行為自体が、街を彩る存在となることを願った。近代化の過程で閉じていった郊外の住宅地における暮らしの開き方を「閉じる」ことで追求した住宅の提案である。

Yusuke Nakagawa (NIKKEN SEKKEI LTD)
Hidefumi Okumura, Yumi Okumura (kukunoya)

The house incorporates the row of cherry trees that stretches across the west side of the site into the home’s lifestyle, and features aluminum blind folding doors and a greenery cage as its façade to provide privacy and control the western sun. These are the eyelashes of the house. They control the living environment like a blink of an eye, blocking out the city and the living space while also softly connecting them. We hoped that this act itself would add color to the city. This is a proposal for a house that pursues, by “closing,” the openness of life in suburban residential areas that have become closed off during the process of modernization.