大岡山の集合住宅
Housing Complex in Ookayama
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

都市環境に同調する緑青コンクリート
撮影:中山保寛
奥野 公章(奥野公章建築設計室)
都市環境に同調する緑青コンクリート
環状七号線沿いに建つ集合住宅である。騒音の対策として、道路側には極力窓を設けず10層のコンクリート壁とした。ファサードは欅並木と親和性の高い緑青風の特殊塗装仕上げを施し、型枠のモジュールで誘発目地を兼ねた凸凹をつくる操作を行い、幹線道路の街並みに同調しつつ豊かな表情をつくっている。4階以上を駐輪場を内包した土間プランとし、LDKと一体的な利用を促している。
Masaaki Okuno (OKUNO ARCHITECTURAL PLANNING)
“Verdigris-look concrete in tune with the urban environment”
This is a housing complex built along the Loop Route 7. To prevent noise pollution, the building has 10-layered concrete walls with as few windows as possible on the street side. The façade is finished with a special verdigris-look paint finish that is highly compatible with the zelkova trees, and the modules of the formwork are used to create uneven surfaces that also serve as inducement joints. The fourth floor and above are designed with a dirt floor plan that includes a bicycle parking area to encourage integrated use with the living/dining/kitchen area.

外観正面
撮影:中山保寛

様々な活動を誘発する土間玄関
撮影:中山保寛

LDから土間を見る
撮影:中山保寛

欅並木と同調する緑青風塗装
撮影:中山保寛

各階平面図
Architect

奥野 公章
(奥野公章建築設計室)1973年山梨県生まれ/1996年東洋大学工学部建築学科卒業/1998年東洋大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程修了後、スタジオ建築計画入所/2003年一級建築士事務所奥野公章建築設計室設立/武蔵野美術大学、東京理科大学非常勤講師/2018年中部建築賞受賞、2023年東京建築賞受賞、2024年日事連建築賞受賞
DATA
名称 大岡山の集合住宅
所在地 東京都目黒区
主要用途 共同住宅
建築主 M&Hアセットマネジメント
⚫設計
設計者:奥野公章
建築:奥野公章/奥野公章建築設計室
設計協力:白砂孝洋/白砂孝洋建築設計事務所
構造:川村大樹/川村大樹構造設計室
設備:長谷川 博/長谷川設備計画
監理:奥野公章建築設計室
⚫施工
建築:橋本組
⚫面積
敷地面積:173.30㎡
建築面積:107.76㎡
延床面積:703.06m㎡
⚫建ぺい率 62.15%(許容70%)
⚫容積率 299.93%(許容300%)
⚫階数 地上10階
⚫高さ
最高の高さ:29,950mm
軒の高さ:29,420mm
⚫構造 鉄筋コンクリート造
⚫期間
設計期間:2019年6月~2020年5月
施工期間:2020年6月~2021年9月