虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
Toranomon Hills Station Tower
※写真・文章等の転載はご遠慮ください。

皇居側(北東側)からステーションタワーを遠望する
撮影:Jason O’Rear
新井 章邦、田尾 健二朗、雨田 祥吾、森村 祐子、西崎 祥平(森ビル一級建築士事務所)
重松 象平(OMA)
安東 直、鈴木 章浩、早瀬 幸彦、横田 順(久米設計)
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは「つなげること」に特化したデザインである。周囲のエネルギーを反映する新しいネットワークを形成し、通常プライベートなプログラムに公共のアメニティを統合した。低層部のコアを両側に分割することで建物を開放し、都市の活動を内部へと引き込み、タワー最上階の体験型文化施設「TOKYO NODE」へ昇華していく。
Akikuni Arai, Kenjiro Tao, Shogo Ameda, Yuko Morimura, Shohei Nishizaki (Mori Building)
Shohei Shigematsu (OMA)
Sunao Ando, Akihiro Suzuki, Yukihiko Hayase, Sunao Yokota (KUME SEKKEI)
The Toranomon Hills Station Tower is dedicated to connections —to form a new network reflecting the energy of its surrounding neighborhoods and integrate public amenities to traditionally private programs. A highly public interface is created by lifting and splitting the core to either side of the base, opening up the building to draw the city activity and greenery inward. “TOKYO NODE”, an interactive cultural facility at the top of the tower mirrors the highly public base.

T-DECKからステーションタワーをみる
撮影:楠瀬友将

虎ノ門ヒルズ駅に直結する「ステーション・アトリウム」
撮影:楠瀬友将

皇居を借景にするTOKYO NODE HALL
撮影:楠瀬友将

皇居を眺めるインフィニティプール
撮影:Jason O’Rear

Activity band / urban inovation campus

Section Diagram
Architect

新井 章邦
(森ビル一級建築士事務所)1966年東京都生まれ/1988年武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業後、森ビル入社/現在、常務執行役員 設計部統括部長/2024年、CTBUH Annual Awards 2024

田尾 健二朗
(森ビル一級建築士事務所)1968年東京都生まれ/1990年大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業、佐藤工業入社/2002年、森ビル入社/現在、特任執行役員 設計部統括部長補佐/2019年、第60回BCS賞

雨田 祥吾
(森ビル一級建築士事務所)1980年千葉県生まれ/2002年武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業/2005年武蔵工業大学(現 東京都市大学)大学院工学研究科修了後、入江三宅設計事務所入所/2019年森ビル入社

森村 祐子
(森ビル一級建築士事務所)1984年東京都生まれ/2007年早稲田大学理工学部建築学科卒業/2009年早稲田大学創造理工学研究科修了後、森ビル入社

西崎 祥平
(森ビル一級建築士事務所)1990年北海道生まれ/2013年千葉大学工学部建築学科卒業/2015年千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻建築学コース修了後、森ビル入社

重松 象平
(OMA)1973年福岡県生まれ/九州大学工学部建築学科卒業/オランダに渡り1998年よりOMAに所属/2006年OMAニューヨーク事務所代表/2008年よりOMAパートナー/コーネル大学建築学部大学院、コロンビア大学大学院GSAPP、ハーヴァード大学デザイン学部大学院GSDなどで客員教授を歴任。2021年より九州大学大学院人間環境学研究院教授、BeCAT(Built Environment Center with Art & Technology)センター長/2023年毎日デザイン賞受賞

安東 直
(久米設計)1958年福岡県生まれ/1982年早稲田大学理工学部建築学科卒業後、久米設計入社/現在、同社上級担当役員 設計本部プリンシパルCDO/2016年日本建築学会作品選奨、2019年日本建築学会賞業績、2006・07・11・15・16・21-23年JIA優秀建築選、1990・97・99・09年BCS賞ほか

鈴木 章浩
(久米設計)1967年静岡県生まれ/1989年武蔵工業大学(現 東京都市大学)工学部建築学科卒業後、久米設計入社/現在、同社執行役員 設計推進本部本部長/2000年中部建築賞、2008年JIA優秀建築選、2024年AACA特別賞

早瀬 幸彦
(久米設計)1969年愛知県生まれ/1997年名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程修了後、久米設計入社/現在、同社設計本部第3建築設計室室長/2007年JIA優秀建築選/2008年日本建築学会作品選集、2009年BCS賞、2024年AACA特別賞ほか

横田 順
(久米設計)1971年埼玉県生まれ/1996年武蔵工業大学大学院修士課程修了後、久米設計入社/現在、同社開発マネジメント本部ソーシャルデザイン室室長/2006・13年JIA優秀建築選、2018年日本建築学会作品選集・中部建築賞、2019年BCS賞、2024年AACA特別賞ほか
DATA
名称 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地 東京都港区虎ノ門
主要用途 事務所、店舗、ホテル、情報発信拠点、駐車場 他
建築主 虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
●設計
建築:
重松象平、光田武史/OMA、
新井章邦、田尾健二朗、青木謙一、荻野隆博、雨田祥吾、森村祐子、田尾若菜、西崎祥平/森ビル一級建築士事務所
安東 直、鈴木章浩、早瀬幸彦、星 吉秀、横田 順、樋口 泰、源明 玲、小池 篤、山口正弘、黄 文、柿添 宏、中尾和子、池川隼人*/久米設計
構造:
安田正治、長路秀鷹/森ビル一級建築士事務所
奥野親正、大石 昌、松本匡史/久米設計
設備・電気:
大塚幸夫、濱田滋盛、清宮拓磨、荒木聡史*、杉本敬哉、切石 薫、岡本紫音、山口 輝、金子 敦*/森ビル一級建築士事務所
横山大毅、伊藤欽章、中野貴裕、町野陽一郎、中谷光宏、前 博之/久米設計
土木・外構:
鈴木章浩、田中草平、桑迫修平/森ビル一級建築士事務所、鳥毛竜太/タウンスケープ研究所
監理:村上雅之、小美野 聡、出井健太郎、林 義智/森ビル一級建築士事務所
村松康則、山本祐一、渡辺 仁、藤木清弘、石塚宏行、斉藤政弘、牧野内信/久米設計
サイン:輿石 活/井原理安デザイン事務所
歩行者デッキ:渡邉竜一/Ney & Partners
商環境デザイン:片山正通/Wonderwall®、大野 力/sinato
(*元社員)
●施工
建築:鹿島建設
空調:三建設備工業
電気:きんでん
●面積
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,059.23㎡
延床面積:236,638.83㎡
●建ぺい率:81.35%
●容積率:1,986.28%
●階数:地下4階、地上49階
●高さ
最高の高さ:265.75m
軒の高さ:263.9m
●構造:S造(一部SRC造、RC造)
●期間
設計期間:2015年8月~2019年10月
施工期間:2019年11月~2023年7月
●掲載雑誌 『日経コンストラクション』2024年1月号、『日経アーキテクチュア』2024年1-11号、『新建築』2024年3月号、『近代建築』2024年5月号、『商店建築』2024年5月号、『東京カレンダー』2024年6月号、『Casa BRUTUS』2024年6月号、『ディテール』2025年6月245号